【募集終了】養生石けん作り講座3 / 季節の養生の頁
*こちらの講座の受付は終了しました
9月から養生石けん作り講座3が始まります
シリーズ最後は季節ごとの養生と石けん作りを
学んでいきます
気血水(津液)や陰陽五行論、五臓について学んだこと
難しいと感じた点もたくさんあったのではないでしょうか
でも、その知識があるからこそ日々のより良い選択や生活を
自然の流れとともに取り入れていくことができるのです
点と点が線になり
線と線が繋がっていく
この感覚を感じえた時に漢方の面白さや奥深さ、尊さにふれることができると私は思っています
石けん作りを通して自分を見つめて健やかさを手に入れる
そんな講座になっています
石けん作りはじめてさんもご参加いただけますよ
ぜひどうぞ
・・・
【養生石けん作り講座3 / 季節の養生の頁(全4回)】
■スケジュール
平日クラス 10:30-13:00
9/26(火)、11/7(火)、2/27(火)、4/16(火) 満席
休日クラス 10:00-12:30
9/24(日)、11/11(土)、2/4(日)、4/14(日) 満席
オンラインクラス 10:00-11:30
9/25(月)、11/6(月)、2/26(月)、4/15(月) 満席
■学びの内容
9月: 外感と内傷、六淫 / 燥の特性、秋の養生
実習 秋の養生石けん作り、秋の八宝茶or漢茶作り
11月: 六淫 / 寒の特性、冬の養生
実習 冬の養生石けん作り、冬の八宝茶or漢茶作り
2月: 六淫 / 風の特性、春の養生
実習 春の養生石けん作り、春の八宝茶or漢茶作り
4月: 六淫 / 湿・暑の特性、梅雨・夏の養生
実習 梅雨と夏の養生石けん作り、梅雨と夏の八宝茶or漢茶作り など
■場所
対面講座
神奈川県鎌倉市長谷2丁目5-8-1 2階(Maison de l'Herbeハナレ)
*江ノ島電鉄 由比ヶ浜駅より徒歩4分 / 長谷駅より徒歩7分
*江ノ電バス/京急バス「海岸通り」バス停より徒歩1分
オンライン講座
Zoom
■参加費
対面 24,000yen (tax込み)
オンライン 26,400yen(tax,材料,送料込み)
■キャンセル待ち希望やお問合せ、ご予約はお気軽に Contact からご連絡くださいね
■全体のスケジュールは こちら
どうぞよろしくお願いいたします
0コメント