【募集中】ソープメイキングコース2025(5期)のお知らせ





Maison de l'Herbeオリジナル講座 ソープメイキングコース

5年目となる今期は6月よりスタートします



単発講座で話題にあがる事柄を

点と点が結びついて線になるよう

石けん作りまわりのいろいろを掘り下げてカバーしていきますので

より深く石けん作りを楽しんでいただけるかと思います


また一年を通して学び作ることで

季節ごとの石けん作りのポイントも身に付きますよ



石けん作りをはじめたい

石けんに使う素材や取り入れ方について知りたい

基本的なデザインを綺麗に作るコツを知りたい

体系的に石けん作りを学びたい

もう少し深く石けん作りを勉強したい

石けん作りの基礎とちょっと上の応用を知りたい

石けん作りまわりの知識を増やしたい

いつか石けん作り講師として活躍したい

少人数でゆっくりとしたペースで学びたい

アロマテラピーやハーブに関わる習い事がしたい  などなど

こんな方にぴったりかと思います



手作り石けんを大好きになっていただけるよう

こころを込めてお伝えしていきたいと思っています




・・・・・




【Maison de l'Herbe ソープメイキングコース2025(5期)日程】


■講座日程

対面クラス  *残席3

・平日クラス 10:30-13:00

 6/4(水)、7/2(水)、8/6(水)、9/3(水)、10/1(水)、11/5(水)、12/3(水)、1/7(水)


・休日クラス 10:00-12:30  *満席

 6/8(日)、7/6(日)、8/3(日)、9/7(日)、10/5(日)、11/9(日)、12/7(日)、1/11(日)


オンラインクラス 10:00-12:00  *残席3

 6/6(金)、7/4(金)、8/8(金)、9/5(金)、10/3(金)、11/7(金)、12/5(金)、1/9(金)




■カリキュラム

1.手作り石けんのきほん(6月)

 石けんの歴史 / 石けんを取り巻く環境 / 石けんとは(注意点、きほんの作り方)/ 苛性ソーダについて

 実習:ソルトキャスティール石けん(ワンカラー)


2.油脂学Ⅰ(7月)

 オイル総論 / 脂肪酸と特徴 / 石けんの化学

 実習:マルセイユ石けん(コンフェティーソープデザイン)


3.油脂学Ⅱ(8月)

 オイル各論 / スーパーファット(SF)について / 不けん化物について

 実習:スーパーファット石けん(マーブルデザイン)


4.レシピの組み立て方(9月)

 レシピの組み立て方 / 水分量について / ジェル化石けんについて

 実習:オリジナルレシピ組み立て / ジェル化石けん(ヨモギワンカラー)


5.オプション学Ⅰ(10月)

 糖オプションの種類、取り入れ方

 実習:ハニーソープ (コントロールスワール)


6.オプション学Ⅱ(11月)

 液体オプションの種類、取り入れ方

 実習:ミルク100ソープ (ドロップ&ワイヤースワールデザイン)


7.オプション学Ⅲ(12月)

 ハーブと精油のオプションの種類、取り入れ方 / 植物の成分抽出法 / 精油についてと香りのブレンド

 実習:ハーブ石けん (レイヤーデザイン)


8.寒い季節の石けん作り(2026年1月)

 ソーダ灰対策 / レシピの工夫 / 作り方の工夫

 実習:ナッティソープ (ベリドソープデザイン)




■場所

<対面>

 神奈川県中郡二宮町二宮  Maison de l'Herbe

 JR東海道線 / 湘南新宿ライン / 上野東京ライン 二宮駅より徒歩4分


<オンライン>

 Zoom




■参加費

<対面>

 48,000円 / tax、材料代込み


<オンライン>

 53,600円 / tax、材料代、送料込み




■お申込み

・4/27(日)より専用フォームにて受付がはじまります

 Contact にご用意いたします

・5/20(火)までの受付となります




■その他

・お申込みに際し キャンセルポリシー もご一読ください

・やむを得ず日程が変更になる場合もありますことご了承ください

・よくあるご質問など こちら をご参照ください

・ご不明な点やご質問などがありましたら、お気軽に お問合せフォーム からどうぞ




どうぞよろしくお願いいたします




❉❉❉


【募集中/募集予定の講座・イベント情報】

●季節を愉しむ石けん作り

 3月 玄米甘酒の石けん *2/28(金)までの受付です

 6月 杏子と青のひんやり石けん *5/10(土)より受付開始





0コメント

  • 1000 / 1000